心臓弁膜症ウェブセミナー
ダビンチを用いたキーホール手術
- もう胸は切らない時代 -
2021年2月5日(金) 19:00~20:00
- 患者さん・ご家族向け
- お家で簡単
- 無料セミナー
体に負担をかけない
渡邊式キーホール手術
について院長渡邊自ら解説します
ニューハート・ワタナベ国際病院
院長・理事長
渡邊 剛
僧帽弁閉鎖不全症とは
僧帽弁閉鎖不全症とは、心臓弁膜症の一つで、心臓の弁の僧帽弁がきちんと閉じなくなる病気です。
なんらかの原因で心臓の収縮期に僧帽弁がきちんと閉じなくなると、左心室に送った血液の一部が左心房に逆流するようになります。これが僧帽弁閉鎖不全症です。逆流が起こると、左心房・左心室ともに大きな負担がかかって肥大し、心臓から大動脈に送り出される血液の量が減り、肺も損なって息切れや咳、呼吸困難などが生じます。
僧帽弁閉鎖不全症は、一般に、呼吸困難などの症状が出ていたり、心臓の負担が増していたり、心房細動が生じていたりする場合は、根治に向けた治療が必要で、その基本は手術です。
大動脈弁狭窄症はカテーテル治療が進んでいますが僧帽弁に対しては外科手術が主体です。当院では、僧帽弁形成術の第一選択としてダビンチ手術を行なっています。究極の超低侵襲手術である手術支援ロボット「ダビンチ」を用いた完全内視鏡下の超精密鍵穴(キーホール)心臓手術についてご紹介いたします。
こんな方にオススメのセミナーです
- 心臓弁膜症の治療をされている方
- 心臓弁膜症の症状がある方
- ご家族が心配な方
- 加齢と共に心臓弁膜症が心配な方
セミナーついて
- 僧帽弁閉鎖不全症とは〜僧帽弁閉鎖不全症とはどんな病気?〜
- 僧帽弁閉鎖不全症の治療と手術〜弁置換術と弁形成術の違い〜
- 超低侵襲手術としての渡邊式鍵穴(キーホール)心臓手術〜第一選択としてのロボット手術〜
- 質疑応答院長渡邊が直接回答
- 開催日
- 2020年2月5日(金) 19:00~20:00
- 対象の方
- 気になる症状がある方、治療を検討中の方、患者さんのご家族
- 料金
- 無料
セミナー登壇者紹介
わたなべ ごう 渡邊 剛
ニューハート・ワタナベ国際病院院長。金沢大学医学部卒業後、ドイツ・ハノーファー医科大学心臓血管外科に留学し、32歳で日本人最年少心臓移植執刀医として活躍。帰国後、日本で初めて心拍動下冠動脈バイパス手術や心臓アウェイク手術に成功。手術支援ロボット「ダビンチ」を用いた超精密心臓鍵穴(キーホール)手術を日本で唯一実施している。
経歴
- 1984年 金沢大学医学部医学科 卒業
- 1989年 金沢大学大学院 修了
- 1984年 金沢大学医学部附属病院 第一外科
- 1989年 横浜栄共済病院 胸部心臓血管外科
- 1989年 ドイツ・ハノーファー医科大学 心臓血管外科 留学 (Hans G Borst 教授の下、ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生として)
- 1992年 金沢大学医学部附属病院 第一外科
- 1992年 富山医科薬科大学医学部 第一外科
- 2000年 金沢大学医学部外科学 第一講座 教授
- 2003年 東京医科大学外科学 第二講座 客員教授
- 2005年 東京医科大学 心臓外科 教授(兼任)
- 2011年 国際医療福祉大学 客員教授
- 2013年 帝京大学 客員教授
- 2014年 ニューハート・ワタナベ国際病院 総長
実績
院長である渡邊剛は、2019年におけるロボット心臓手術執刀数において世界一となりました。当院のロボット手術は、骨を切ることなく数カ所の小さな穴だけですべての操作を行う完全内視鏡手術=“鍵穴(キーホール)手術”です。術中の出血が少なく、術後の痛みも軽く、また美容的にも優れた手術のため、早期の社会復帰が可能です。当院では、僧帽弁閉鎖不全症についてはほぼすべての患者様にロボット手術を行っております。
Cardiac Worldwide Award 2019年におけるロボット心臓手術執刀数世界一 米intuitive surgical 社(ダビンチ製造元)より


WEBセミナーお申し込みの流れ
STEP 01 まずは申し込みフォームを入力
オンラインセミナー申し込みフォームから必要情報をご入力いただき、お申し込みくださいませ。セミナー運営会社 メディカルノート「medicalnote.co.jp」からのメールが受信できることをご確認くださいませ。
STEP 02 お申し込み完了メールの確認
ご入力いただいたメールアドレスにお申し込み確認メールを送付します。

STEP 03 WEBセミナーのご案内
事前に事務局からWEBセミナーにご参加いただく際に必要なアクセス先のURL等の情報をお送りいたします。
STEP 04 WEBセミナー開催までのご準備
聴講に必要なPCまたは、スマートフォンなどご準備くださいませ。スマートフォンは(iPhone・Android)どちらからでもご聴講いただけます。
STEP 05 WEBセミナーへ
お送りしたURLよりアクセスをお願いいたします。
主催者
日本のみならず世界の心臓病に苦しむ患者さんを一人でも多く救うため、常に最先端かつ最高度な技術を追求実践してきた私と志を同じくする国立金沢大学 第一外科教室の外科医、及び東京医科大学からは麻酔科と手術室の経験豊富なスタッフからなるチーム・ワタナベの精鋭が満を持して首都東京に結集しました。 その手術成功率は世界水準をはるかに超え最先端かつ安全な治療を提供します。